きまぐれ帳

或る日突然、記入されます。

2014
06/16
常識が通用しない話

●フェンダーを着けない。
●舫ロープをどこへ結ぶのか分からない。
という船を知らないうちに隣に着けられたら、どうします?

去る休日。帰路に昼食をと、ポンツーン付きのオシャレなレストランに立ち寄った。
予約の電話を入れて行った。真ん中に留まっている先行艇に空きをつくってもらい着艇。食事を始めているとヨット、ボート、挙句は水上バイクの一団までが次から次とやってくる。みんな予約しているのかなと訝しく思っていた。アロングサイドになっているので、様子を見に行くと、ビックリ。唖然。
隣には、フェンダーを入れていないMBがつながれていて、もやいは、当方のライフラインの上をまたいでクリートに、もう1本のもやいは、自分の船のライトに引っかけている有様。当方のハルには擦り傷が。さすがに放っておけないので船長さんを呼び出して事情を聞くと、「傷は最初から付いてたんじゃないの」とのたまう。フェンダーぐらい入れるのが常識だろうというと、ムニャムニャと。レンタル艇とのことなので、当事者では埒があかないので、レンタル業者に連絡して、対処してもらうことに・・・・。

こうした手合いが横行する時代となったのかと慨嘆。
予約を入れていたので、ポンツーンが一杯ならば店で断るものと思っていたのは間違いだったし、アロングサイドを想定して、最初からフェンダーを着けて置くべきだったと反省。
いやな世の中になってきた。

06/01 14座登頂で「SPOT」
8千メートル峰を日本人で初めて全部登った竹内洋岳さんは、自分の現在地情報をインターネット上で表示できる携帯装置「スポット」を携行してダウラギリ峰の登頂に成功した。マークが刻々と山頂に近づき、ネット上でも登頂が確認された。
この「スポット」なるGPS装置は、当サイトで4年前に紹介したが、位置確認と同時に救難信号も発進できて、価格も超割安で、良いことづくめなのだが、日本では何故か認可が得られないままだ。国民の安全はお上の意向で決まる。
03/31 海難 サメと格闘
奄美大島近海で漁船が転覆し、乗組員が漂流、4人が救助されたが、2名が死亡・行方不明となった遭難事故が報じられた。彼ら乗組員はサメに攻撃されるという恐怖の夜を過ごしたことも伝えられている。サメは怖いです。クルージングで時々見かけるが、沖での泳ぎは危険を伴うのを忘れないようにしよう。
03/11 震災の日
震災で過酷な状況にある方々に改めてお見舞い申し上げます。
被災地の状況は、復興とはほど遠いように見えます。この1年の時間の流れはどうしたのでしょうか?国というのは被災した人々を助けようとしないのだろうか?国民から寄せられた多額の義捐金はどう使われたのだろうか?
02/27 iPad、iPhoneで使用可能なナビ?
Appleのアプリで、使える海のNaviを探していましたが、ようやく使えそうなものが見つかりました。
アプリは、「Jappsen Marine Plan2Nav」で、無料。詳細な日本全域が入ったC-MAPは別途有料だが、国産ナビのチャートよりメチャ安いのがいい。私のiPod touchではサポート外なので試せない。残念。
02/16 WiFiはどうかな?
無線接続の一種WiFi接続で、iPod Touchを使い始めた。Pocket WiFi というのだが、
接続エリアがどの程度カバーしているかが問題。首都圏をのぞいては、都市周辺のみで、沿海ではやはり寂しいようだ。これでチャートアプリが動けばいいのだが。
2012
01/25
金沢のヨット ファーストウェイブからお便りが届いた。
東南アジアを巡っているということです。台湾を経由してフィリピンへの航海記が記載されています。寒い日本にいて温々した温暖の地のお話がHPで楽しめます。
11/11 エリエール号
もう旧聞に属するかもしれないが。
大王製紙の金遣いの荒い御曹司社長が物議をかもしてたのと関係有るのかどうか知らないが、
東京湾とか伊豆半島とかの港で、ちょくちょくお見かけした60フィートぐらいの大きなヨット、帆船と呼ぶような大きさだったけど、
「エリエール」とかの名前がついていたような気がするな−。うろ覚えだけど。
関係あるのだろうか?
9/18 8度目の世界一周
斉藤実さんが単独世界一周航海を終え3年ぶりに17日、横浜に帰港した。自身の持つ「最高齢」と「最多」の単独世界一周のギネス記録を更新しての長旅(今回で77歳8度目)。「ニコルBMWシュテンドウジ3」は、途中チリ沖で15メートルの大波で損壊したり斉藤さんも身体にも損傷を受けたりして長い航海を物語るように船体に赤錆を浮かせていた。より困難と言われる西回りへの挑戦でした。お疲れ様でした。
9/8 伊勢エビの誘惑
伊豆の島で、夜、伊勢エビを密漁した観光客が送検された。公務員4人組だそうな。
伊勢エビ美味しいです。食べたいです。
だが、ちょっと、やり過ぎのようです。
送検されるのはよほどのことでしょうね。
7/17 津波の甚大な力を見せつけられた映像
津波の被害については言葉を失うほどで、被害に遭われた方々にはかける言葉がみつかりません。
海に出る者として津波の威力を記憶に留めることは必要ではないかと、被災された方々の心情を慮りながらも、掲載することの意義を認めて頂きたい。
映像は、釜石港の釜石海上保安部の撮影になるものです。押し寄せる津波、それにも増して引き波による凄まじさが記録されています。自然の破壊力の凄さに圧倒されます。

 2011年3月11日 岩手県釜石港

 

7/1 漂流20日 漁船船長救出
6月30日、高知県室戸市の室戸岬沖で、沖縄県伊江村の漁船が漂流しているのを発見。10日から消息を絶っていた1人乗り漁船で、26日には捜索が打ち切られていたが、船長さんは無事救出された。900キロ流されたことになる。無事で何よりでした。
6/23 辞めてくれ、ダと
誰がやっても変わりがないと、容認されて来た感のある菅総理だが、
復興をお題目にして延命を計るのは許せない。
後釜を狙って、揃って菅の後ろに控えて介錯を迫る連中も情けない。
殿と差し違えるような奴はおらんのか、民主党には。
民主党は大敗間違いないわな。
引っ張り続けた麻生の時の自民党と同じだわ。
5/17 お役に立てたかな?
携帯やスマートフォンで見られる
Mobile全国泊地情報を開設して、丁度1年。
目次ペイジへのアクセス数からして、
少しはお役にたてているのかもしれない。
海の上での感度はどうなんだろうか。知りたいところです。
5/7 6日の菅首相の記者会見
冒頭。「国民の皆様に、重大な発表があります」
オオ! 遂に「辞任」してくれるか!
浜岡・・?
このズレ方は半端じゃない。アブナイぞ、この人は。
4/24 漁民をいじめるな
東日本大震災で漁業関係者は大いなる痛手を被った。
立ち直るのも大変な状況だろう。
こんな時こそ、日頃のご愛顧にお応えして、官庁は様々な規制を排除して復興の手助けをするべきだ。
チャートの搭載、無線の免許、機器の搭載義務、とか諸々の規制に対して何らかの救済措置を講ずるべきだと思う。
チャートだったら、各船に配る。
無線だったら、5年ぐらいは無償で貸与する。
とか・・・。
被災地に外国から派遣された救急医師に対して、日本の医師免許を所持しなくても医療行為を今回は認める云々・・・とのたまわったこの国の官僚に言っても無駄か?
4/13 自粛を自粛? 
あんたに言われたくないな。
自分の存在が、先の見えないことへの不安を国民に与えていることが理解できないらしい、菅首相は。
4/2 花見に行こう
花見というのを、「野外でおおっぴらに酒を飲んで騒ぐこと」だと勘違いしている人たちが多すぎる。
こんな時に、酒を飲んだ赤ら顔で大声あげて騒いでいる中には入りたくないな。
今年は、静かに、桜を見ようよ。
あの人たちのことを思って。

 行く春を 近江の人と 惜しみけり   ばせを

近江の人を、大切な人に、置き換えて
生きている幸せをしみじみ感じようよ。
3/30 花火大会開催について 
今年は、開催か否かで苦慮する自治体が多い。
被災地の方々の苦悩を思えば、素直に喜んではいられないのは当然だ。
花火大会は一番楽しみな夏の行事。でも今年は「あの人たちにも見せてあげたい」と絶対思う。
被災地の方にも分けてあげたい。
被災地では、各自治体主催の「鎮魂の花火大会」が、遠く離れた現地会場と同時に打ち上げられといいな。
3/29 広範囲にわたる被害
志摩半島の五ヶ所湾を何度かヨットで訪れています。
ご存じのように、奥深い静かな入り江には、養殖の筏や生け簀が多数点在し、独特な景観をつくりだしています。
今時の大震災の津波が、この湾を襲い、ほとんどの筏が損壊するという災害をもたらしました。
隣の、英虞湾も真珠養殖の筏が数多く流失したそうです。
お世話になった浜島のポンツーン付き「民宿かいゆ」は大丈夫だったのでしょうか。
3/28 希望の町
被災された方々には仮設住宅でひとまず緊急避難をしてもらって、
その間に、新たな立地を得て、津波の被害を二度と受けない『希望の町』を新生させる計画に着手すべきだと思う。
被災した旧市街は、どんなに便利っであろうとも、住宅は建設せず、公園、森林、企業施設に限定した防災地域としていくべきだ。
今世紀中か数百年後にしろ、再びこうした災害が子孫の上に襲いかかることが無いように。この時代の責務だと思う。
3/27 落胆させる菅首相
久しぶりの菅首相の記者会見を見たが、気迫というものが、全く感じられない。
やはり、この人では無理なんだなー、と思ってしまった。
国難の時、落ち込んだ国民を鼓舞することが出来ない。
復興のビジョンを打ち出すことができない。
そんな政治家なんて、いらない。
3/26

がんばろう
嘆いてばかりでは しょうがない
怒ってばかりでは しょうがない
何かをしなければ しょうがない
←よかったらお使い下さい。

3/16

がんばれ東北!
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますと共に被災された方々にお見舞い申し上げます。
東北の各地域は、以前に港の情報を得るために詳しく調べたことがあったので、遠い存在とは思えません。阪神淡路地震の時は、7日目に現地に入りましたが、その時と津波被害では状況が全く異なります。何ができるだろうか、と自問しているところです。