木枯らしの巻

芭蕉、野水、荷兮、重五、杜国、(正平)

笠は長途の雨にほころび、紙衣はとまり/\のあらしにもめたり。侘つくしたるわび人、我さへあはれにおぼえける。むかし狂哥の才士、此国にたどりし事を、不図おもひ出て申侍る。

発句  狂句こがらしの身は竹斎に似たる哉 芭蕉 冬脇句  たそやとばしるかさの山茶花    野水 冬相伴  有明の主水に酒屋つくらせて    荷兮 秋四   かしらの露をふるふあかむま    重五 秋五   朝鮮の細りすゝきのにほひなき   杜国 秋六   日のちり/\に野に米を苅     正平 秋七   わがいほは鷺にやどかすあたりにて 野水 雑八   髮はやすまをしのぶ身のほど    芭蕉 雑九   いつはりのつらしと乳をしぼりすて 重五 雑十   きえぬそとばにすご/\となく   荷兮 雑十一  影法のあかつきさむく火を燒て   芭蕉 冬十二  あるじはひんにたえし虚家     杜国 雑十三  田中なるこまんが柳落るころ    荷兮 秋十四  霧にふね引人はちんばか      野水 秋十五  たそかれを横にながむる月ほそし  杜国 秋十六  となりさかしき町に下り居る    重五 雑十七  二の尼に近衛の花のさかりきく   野水 春十八  蝶はむぐらにとばかり鼻かむ    芭蕉 春十九  のり物に簾透顔おぼろなる     重五 春二十  いまぞ恨の矢をはなつ声      荷兮 雑二十一 ぬす人の記念の松の吹おれて    芭蕉 雑二十二 しばし宗祇の名を付し水      杜国 雑二十三 笠ぬぎて無理にもぬるゝ北時雨   荷兮 冬二十四 冬がれわけてひとり唐苣      野水 冬二十五 しら/\と砕けしは人の骨か何   杜国 雑二十六 烏賊はゑびすの国のうらかた    重五 雑二十七 あはれさの謎にもとけし郭公    野水 夏二十八 秋水一斗もりつくす夜ぞ      芭蕉 秋二十九 日東の李白が坊に月を見て     重五 秋三十  巾に木槿をはさむ琵琶打      荷兮 秋三十一 うしの跡とぶらふ草の夕ぐれに   芭蕉 雑三十二 箕に鮗の魚をいたゞき       杜国 雑三十三 わがいのりあけがたの星孕むべく  荷兮 雑三十四 けふはいもとのまゆかきにゆき   野水 雑三十五 綾ひとへ居湯に志賀の花漉て    杜国 春三十六 廊下は藤のかげつたふ也      重五 春