妻良漁港 |
|
古より、風待ち港として使われたゆかしい港 | |
![]() ●空撮 静岡県交通基盤部港湾局漁港整備課 |
|
![]() |
![]() ◆utopia 2012・・新堤防が出来、上記掲載図と異なります。 停泊可と書かれているところは現在はダイビングショップになっています。 外側の旧海上アスレチックがあった位置が新堤防になりました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・以下旧聞 定置網をかわし、2本の堤防の真ん中を90度に、正面に灯台が見える方角に進入。堤防の両端の空きはやめたほうが無難でしょう。 当初は、漁船の間に留めさせてもらいましたが、赤で印した岸壁が適当だと後で人に聞きました。 2002年では、図の赤色で書いた岸壁に、槍着けで係留だそうです。 5,6隻でいっぱいかな。・・海光丸 着いたら漁協に報告を。海底は岩盤のせいかアンカーの利きは良くない。横着けできるといいが。 台風接近では、漁師さんに勧められて安良里に避難しました。・・ |
![]() |
|
![]() |
漁港内・・海光丸 |
![]() |
コイン温水シャワーがあり・・海光丸 |
![]() |
|
![]() |
対岸の子浦には今津屋という食事処がありましたが。こちらは錨利きはよかっと思います。 |
![]() |
給油は竹村給油所 05586-7-0946 (今もあるかどうか?) |
![]() |
●![]() ●海光丸 ![]() ●utopia 2012 |
寄稿 | ▲この港に情報を追加する▼ より充実しますので、お持ちの情報がありましたらお寄せ願います。 |
備考 | 1988年のひと夏を妻良で過ごしましたが、早朝に、大謀網漁の見学船に乗ったり、夜の海ホタル観察船に乗ったりととても楽しい思い出になっています。夜光虫がきれいだったなー。その時は、民宿・鈴昇(すずしょう 05586-7-0217)さんのお爺さんにお世話になりました・・![]() |