三崎フィッシャリーナ・ウォーフ |
|
![]() |
|
![]() ![]() 専用係留岸壁 (写真の手前では一段低くなった快適係留場所がある) |
|
![]() |
周囲からの風をブロックして快適なフィッシャリーナ。ボードウォークに模様替えした。有料 2500円/日(30分以内は500円) 週末は混み合う。 東側から接近する場合は、沖合に南に長く延びた定置網があるので注意(上掲チャートの旗印)。 ◆定置網の沖合にも広範囲にロープ付きボンデンが多数浮遊。南側に大きく迂回が無難。・・CASADORO 2010 城ヶ島大橋をくぐるが、橋高21m。注意 橋桁付近浅い。 ◆ 電話をすると素敵なお兄さんが待っていてくれて、混雑時にはもやいを取って横抱きもしてくれます。安心の港。東から入港する場合、城ヶ島大橋をくぐりますが、向かって中央右側の橋げたを通過します。・・カウボーイ 2015 |
![]() |
不可となっている。 三崎にある大きな氷卸し屋は、今年閉鎖致しました。・・あすとろ 2012 |
![]() |
目前の産直センター“うらり”内 西隣の漁協の2階にきれいなのが 歩5分 いずれも時間制限有。他はコンビニか。 |
![]() |
商店街にあった銭湯は廃業。アクア何とかの入浴施設有りーーバスかタクシーの距離。 「うらり」に有料のシャワーが有・・あすとろ 2012 |
![]() |
コンビニ近 魚のお土産は傍の「うらり」 ☆お奨め・・三崎うらりから渡し船に乗り城ケ島に行くと食事処しぶき亭が有ります。そこの磯のり(加工のり)が絶品です。(個人差がありますが・・・)・・あすとろ 2012 |
![]() |
観光地だから、いろいろ有る。高いところが多いが。「港町隠れ銘店」も参考に。 朝食は西隣の漁協の2階に組合員用食堂があり利用可能。 |
![]() |
三和石油さんがローリーで岸壁に居ます。東京湾側から入港し直ぐ右側です。ーー あすとろ 2012 船で来る給油船がある。『三崎石油(株)』(TEL:0468-82-4188)今はどうか? |
![]() |
●三崎フィッシャリーナ・ウォーフ「うらり(愛称)」 ●Canopus 詳細 ![]() ![]() ●CASADORO 2010 ●あすとろ 2012 ●カウボーイ 2015 |
寄稿 | ▲この港に情報を追加する▼ より充実しますので、お持ちの情報がありましたらお寄せ願います。 |
備考 | *プレジャーボートを集めて係留料もしっかり取るのだから、トイレ、給水設備ぐらいは備えてほしいものですね。 |