船形漁港 |
|
![]() |
|
![]() ![]() 船形ヨットクラブ泊地望見 提供・東條文恵さん |
|
![]() |
泊地情報:船形ヨットクラブ・東條文恵さんから 06.01------- 入港時は雀島、平島の外を通ります。刺し網のボンデンをかわして、防波ブロックの南側を回り込んで入港します。 北方からは330°くらいの方向からが絶対安心です。 防波ブロックの内側に水没した鉛筆岩があります。 船形ヨットクラブの停泊地の先端部分に2艇分と対岸が外来艇が使えます。(上図参照) 底質:ヘドロ。比較的新しい港なのでアンカーラインは長めに。(ヘドロ層が薄い) 漁協はいまのところ黙認してくれています。マナーを守って楽しくお過ごし下さい。---------- ☆館山ドッグサービス側の岸壁は、ほぼ全てウレタン樹脂に変更されている為ロープが痛みません。(着岸していると何気なくおじさんが停泊料を徴収しに来ます。多分・・漁港の人かな・・・)・・あすとろ 2012 |
![]() |
漁協直営店「ふれあい」隣の公園 *現在水道が使えません(多分、水の出しっ放しや食器洗いの排水詰まりなどが考えられます)。トイレ内の水道は使えますが・・・あすとろ 2012 漁協直営店「ふれあい」は氷を100円で分けてくれます。---東條さん |
![]() |
1700まででしたら「ふれあい」が使えます。 公園にある。---東條さん |
![]() |
海沿いに歩くと、しおさい温泉があります(狭いけど)。しおさい温泉ですが、民宿も御座います(民宿しおさい)。・・あすとろ 2012 |
![]() |
国道沿いに、おどや船形店というスーパーがあります。大体の用は足りる。100m ---東條さん 船形ヂィーゼルさんの並びにお弁当屋さんが有ります。お弁当屋の反対側には、小さな商店が有りパンやお菓子などちょっとした物が購入できます。・・あすとろ 2012 |
![]() |
歩いていけるところに数軒有---東條さん |
![]() |
燃料は丸高石油に連絡すると配達してくれます。・・あすとろ 2012 |
![]() |
●あすとろ 2012![]() ●船形ヨットクラブHP ●東條文恵 船形ヨットクラブ ![]() ●きらきら丸(TiaraShoreII 改) ![]() |
備考 | 周年夜光虫が生息。夕日が海に沈む風光明媚さは東京湾ではここ。北が吹き荒れる時にこの港のよさが実感出来ます。---東條さん
東條さんには写真を撮りにいってもらったり、いろいろ注文を出してお手数お掛けしました。感謝します。 |